北見競馬場
|
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
オホーツク海に最も近い、日本最北の競馬場 札幌からは特急電車で約5時間ほど東にある北見市に存在するばんえい専門の競馬場で、日本で最も北にある競馬場として知られている。 主に10月から11月の秋期に開催され、ばんえい三歳の三冠のひとつ「ばんえい菊花賞」や、古馬の四市記念と呼ばれる重賞のひとつ「北見記念」が行われる。 余談だが、北見市にある北見市営東陵公園野球場では1953年から1969年のあいだに3回ほどプロ野球の試合が行われ、これが日本での一軍公式戦が開催された最北端の記録であり、野球好きにとっても北見の名前は有名。 帯広・旭川・岩見沢と違ってここはもとからばんえい専門の開催のため、観客からコースまでの距離はかなり近い。 観戦スペースも広く、スタート地点のすぐ前からも観戦できるし、もちろんゴール前で観ることもできる。 ゆっくり観戦したい人はスタンドから、ばん馬の迫力を楽しみたい人はスタート地点から最前列を馬と一緒に走るのがベスト。
北見市の市街地からは車で15分くらい離れた山の中腹を拓いて作られた競馬場なので敷地はかなり広い。 しかし、敷地は広いがスタンドはきわめて小さい。 ばんえいの走路を囲むように現在は使用していないが平地の調教用のコースがほぼ一周残っている。 向正面までの距離からすると1周1600mかそれ以上かと思われるが、残念ながらこの競馬場での平地レースは開催されない。 走路のむこうは山しか見えないのでスタンドからの眺めはどちらかといえば殺風景なのがすこし残念。
スタンドは小さいが、食堂専門の別館があるので食べる物はけっこう充実。 別館といってもプレハブのような建物なんで外観はイマイチですが味のほうはかなり満足。 個人的に気に入ったのは「めん処・馬いっしょ」でしょうか。 あとはスタンド1階で買える名物「ばんば焼」という馬の焼印の入った今川焼きは一度くらいは記念に食べておきたい。 あんことカスタードが選べ一個100円。 五個セットで買うと専用デザインの箱に入れてもらえる。 自分はこの箱が欲しくてあんこを五個買ったものの一人で食べきるのはつらかったので注意。
●交通アクセス 首都圏からは最も遠い競馬場であり、札幌からの距離もかなりある。 国内の競馬場巡りをする人にとっては難関のひとつ。 札幌からJRで北見駅までは6時間、駅から競馬場まではバスかタクシーで約20分。 本州から行くには札幌からよりも女満別空港まで飛行機で行くのがいちばん楽かもしれない。 無料駐車場あり。 公共の交通機関を使わないのであればあとは車しかない。 間違っても北見駅から歩いて行こうなどと考えてはいけない。 |