|
●半年振りに競馬場へ行く なんとも、競馬場に行くこと自体が半年ぶりとなった。 一昔前のじぶんならば考えられないことなのだが、さすがに30代も半ばをむかえると以前とは生活のサイクルも環境も色々と変わってくるので、行きたくてもなかなか行けないというのが現状だったりする。 本当はもっと行きたいのだが。 で、その半年ぶりの競馬場。 地元の中京が例年ならばこのシーズンは開催しているはずだけども、今年は改装中につきお休み。 それで、という訳では無いのだが所用で関西まで出掛けることになったのでちょっと足を伸ばして阪神競馬場まで。 この阪神に来ること自体、ウオッカの勝ったジュベナイルF以来だから4年ぶりとなるのか。 はぁぁ、本当に競馬場から足が遠のいてしまっているのだな。 そんなわけで、メンバーが三流なG1であるとか、阪神のダート1800は面白みに欠けるとか、言われたい放題のジャパンカップダートなんだが、何にせよ久しぶりの競馬場なわけだからしっかりと楽しむべし。 とは思うものの、やっぱりこのメンバーはいくらなんでもG1と呼んでいいものか・・・ 一番人気のトランセンドはG1勝ちが無いどころか、G1出走歴もなし。 二番人気のシルクメビウス、三番人気のキングスエンブレムも新星というよりかは、今まで一流どころに手が届かなかった馬たち。 実績ならばヴァーミリアンなのだが、完全に終わってしまっている様子。 もともと東京の2100mで行われていた時からイマイチと言われていたJCダートが、阪神に舞台を変えてさらにイマイチになったのの極みというべきか。 国際厩舎や出走頭数の問題もあるかもしれないけど、ダートのG1はもうJRAでやるのは止めにして全て地方競馬でやったほうがいいんじゃないかなぁ。 勝ったトランセンドは好スタートから、最後は後続に詰め寄られたものの、しっかりと抑えての逃切り勝ち。 レース振りは悪くはないし、しっかりと一番人気に応えたわけだからなかなか悪くは言えないし、2着・3着にはそれぞれダートに一流どころで好勝負してきたグロリアスノアとアドマイヤスバルが入ったわけで、ダートグレードの面目はそれなりに保たれたのかも知れないけども、「ジャパンカップ」と名がついた賞金1億3000万円のレースとしての「格」は果たしてどうなのだろうか・・・ 正直、どうせならもっと好メンバー・ハイレベルなレースを観にいきたかったです。 勝ち馬トランセンド、ごめんなさい!
|
競 走 成 績 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
勝ち馬の情報 | ||
トランセンド 堀安田隆行厩舎(栗東) 牡4歳 鹿毛 馬主:前田幸治 生産:ノースヒルズマネジメント |
父 | ワイルドラッシュ |
母 | シネマスコープ | |
母父 | トニービン |
|
|