第57回 中京記念 (GIII)
中京競馬場 芝2000m サラ系4歳以上 オープン
1着賞金:4300万円 馬場:重
・国際 ・ハンデ 2009年 3月 14日 第11競走


●一番人気の武豊を襲うトヨタ・ショック

春の中京の開幕週。 今年は変則日程のため1月にも中京開催があったので、例年と違い今日が第二回開催の初日。

前夜かの雨が昼くらいまで降り続き、しかも風も強く天気はイマイチ。 お客さんの入りはイマイチのようで、ホワイトデーにちなんだ女性来場者への先着プレゼントは午後になっても余ってしまっているようでした。

メインレースは伝統のハンデ戦、トヨタ賞・中京記念。 単勝2.0倍の圧倒的一番人気に推されたのは武豊のヤマニンキングリー。 金杯、小倉大賞典と今年になってハンデ重賞で連続で2着。 昨年の中日新聞杯を勝った中京で今度は確実に勝ちを拾っておきたいところ。

条件戦を勝ったばかりのトウショウウェイブ、皐月賞以来勝ちのないヴィクトリーがそれぞれ2・3番人気なところからして、どちらかといえば手薄なメンバー。

4角を3番手でまわり、まずまずの手ごたえで直線に持ち出したヤマニンキングリーだったのだけども、最後の最後に一番人気を競り負かしたのはなんと15番人気のサクラオリオン。

鞍上は秋山真一郎。 そういえば過去にカネトシガバナー、メイショウキオウ、メモリーキアヌと、秋山騎手が中京2000mのハンデ戦を勝つときはいつも競馬場で観ているような気が・・・

余談ですが、中京記念といえば優勝馬主に贈られるのがトヨタ賞。 10年くらい前はクラウン・ロイヤルサルーンだったのが、ここ近年はプリウスに。 そして今年はなんとトヨタ・IQに格下げされてました。 こんなところにもトヨタショックの余波が?


ヤマニンキングリーをとらえたサクラオリオン


競 走 成 績
着順  馬 名  騎手  .. 着差 人気
サクラオリオン 秋山真一郎 2:00.4 15
ヤマニンキングリー 武豊 3/4 1
レッツゴーキリシマ 幸英明 1/2 4
ヴィクトリー 北村友一 1 1/2 3
メイショウクオリア 渡辺薫彦 クビ 12


勝ち馬の情報
サクラオリオン
池江泰郎厩舎(栗東) 牡7歳 黒栗毛
馬主:さくらコマース
生産:新和牧場
エルコンドルパサー
サクラセクレテーム
母父 Danzig

払戻金
単勝 8 5680円
枠連 1-4 1420円
馬連 1-8 7160円
馬単 8-1 22310円
三連複 1-2-8 27120円
三連単 8-1-2 252610円
  
馬 名 性齢 騎手 斤量
1 1 ヤマニンキングリー 牡4 武豊 57.0
2 レッツゴーキリシマ 牡4 幸英明 55.0
2 3 ホッコーソレソレー 牡7 中舘英二 54.0
4 メイショウクオリア 牡4 渡辺薫彦 54.0
3 5 セラフィックロンプ 牝5 武士沢友冶 52.0
6 ベンチャーナイン 4 藤岡康太 55.0
4 7 ドリームサンデー 牡5 藤岡佑介 54.0
8 サクラオリオン 牡7 秋山真一郎 53.0
5 9 ドリームフライト 牡5 西田雄一 53.0
10 マンハッタンスカイ 牡5 芹沢純一 57.0
6 11 ドリーミーオペラ 牡7 大野拓弥 51.0
12 トウカイルナ 牝7 荻野琢真 52.0
7 13 ノットアローン 牡4 上村洋行 55.0
14 トウショウウェイヴ 牡4 吉田豊 54.0
15 ヴィクトリー 牡5 北村友一 58.0
8 16 スウィフトカレント 牡8 佐藤哲三 56.0
17 バトルバニヤン 牡5 藤岡佑介 56.0
18 フサイチアソート 牡4 和田竜二 54.0


<もどる>