ゴールドプルーフ引退セレモニー
名古屋競馬場 ウィナーズサークルにて
馬場:良
2003年 3月 15日 第6競走後


●さよなら名古屋の古豪

かつて東海公営にゴールドレットという名の怪物馬がいました。 中京・名古屋・笠松で走り続け23戦20勝、2着が3回とほぼ完璧な成績を残し、いまだに名古屋競馬史上の最強馬とも呼ぶ人もいます。 しかし当時は今のように中央や他地区との交流レースも無い時代、ましてやオグリキャップが登場する以前のこと、これだけの成績を残しながらも全国的な名声は勝ち得ないまま引退しひっそりと種牡馬となりました。 1983年のことです。

それから20年近くが経過。 中央と地方での統一グレードレースが行われるようになり、馬産地では海外からの輸入種牡馬が幅を利かせ、東海公営でも少し前までは想像もできなかったような変化が訪れた90年代の終わりに突如、名古屋競馬に出現したのがこのゴールドレットの仔、ゴールドプルーフでした。

統一グレードの勝鞍はわずか2つながら、99年の川崎記念では交流重賞初挑戦でいきなりアブクマポーロ・キョウトシチーに次ぐ3着入線で全国デビュー。 その後も全国10の競馬場を転戦し8歳には中央の東海S(G2)も優勝。 つねに名古屋の代表としてトップクラスで息長く走ってくれていました。

先月に行われた梅見月杯でも休養明けの+22kの馬体でいきなり二着に激走した姿を目にしたばかりだったので突然の引退発表に驚いたけど、考えてみればもう9歳。 よくここまで無事に走ってくれたもんです。

名古屋競馬が生んだかつての名馬ゴールドレット。 その仔が再び名古屋競馬を代表し日本全国で走る。 ここまで海外種牡馬全盛の時代においてこんなゴールドプルーフの存在は極めて貴重で、それでいてここ最近明るい話題の少なくなった地方競馬のファンには嬉しいものでした。 マイナー種牡馬が今も数多く走る地方競馬の良さがなんとなくそこにはあったのです。 だからこそこうして引退式まで行われたわけですから。

ゴールドプルーフは今後は九州で種牡馬になるとのこと。 近年の内国産種牡馬の立場や九州馬産の現状を考えるとゴールドプルーフの仔の活躍が期待できるかというとかなり難しいかとは思います。 それでもいつかその仔が名古屋競馬を代表して走ってくれることを期待したいです。


ゴールドプルーフ
生涯成績:54戦16勝・2着10回
主な勝鞍:新春グランプリ(SP3)
          (1999年・公営・中京競馬場)
       全日本サラブレッドカップ(G3)
          (2001年・笠松競馬場)
       梅見月杯(SP1)
          (2002年・名古屋競馬場)
       東海ステークス(G2)
          (2003年・中京競馬場)

丸野騎手を背にウィーナーズサークルにて記念撮影


勝ち馬の情報
ゴールドプルーフ
磯村林三厩舎(愛知)〜
今津勝之厩舎(愛知)

牡9歳 鹿毛

馬主:近藤正道  生産:原 則夫
ゴールドレット
サンウーマン
母父 フロリバンダ


<もどる>