[#071カエル男さんのバリトンサックス]
[メーカー] ・YAMAHA (日)
[モデル名] ・YBS-62II
[マウスピース] ・セルマーS80 C☆
・ルソー6R
[リガチャー] ・セルマーの昔のやつ
・ロブナー
[リード] ・バンドレン3、3半
オーナーより: 中古で買った一品ですが、見た目もそれなりに良く、音鳴りもいいので羨ましがられる子猫?ちゃんです。
惜しむらくは脚付きなことで、私座高が高いため、脚を付けても床に届かないことでしょうか・・・or2
しかし、このページを見ているとYAMAHAを使っている人少ないんですかねぇ・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!


管理人より: 久々にヤマハのバリが登場しました。 管理人も同じくヤマハ使いなもんで、やっぱりヤマハのバリが登場するとうれしくなってしまいます。

ヤマハのバリトンサックスを使っている人って、色々なイベントやステージでたくさん見かけますが、なぜかこのページへの投稿は少ないみたいですね。 ヤマハ使いの皆さん、ぜひご投稿をお待ちしています。

さてさて、今回ご紹介のカエル男さんのヤマハは62IIの標準的な脚付モデル。 「座高が高いため・・・」のくだりはちょっと笑ってしまいました。 たしかにそれならば脚は要らなかったですねぇ(笑)

2009.12.15掲載


<もどる>


[#072sugurunrunさんのバリトンサックス]
[メーカー] ・Buescher (米)
[モデル名] ・Big B
[シリアル] ・347xxx (1953)
[マウスピース] ・セルマーS90
[リガチャー] ・バンドレン
オーナーより: 現在33歳 サックス歴 25歳から 最初の楽器 セルマーセリエ3ソプラノ〜セルマーリファレンス36テナーから現在のBuescherBig"B"バリトンに!
最初から単独ジャズを始めバンドではスカやロック、解散後ジャズ道1直線ながらへたくそです。。。

でも現在所有の楽器はすばらしく気に入っており、もの凄くしっかり鳴ってくれて太くふくよかな音色、響き。 一生この楽器と付き合っていくつもりです!

間でちょこっとだけジャズテナーを習いましたがほとんど独学でやってまいりまして、壁にぶつかりまくりの毎日だけど楽しんで(自己満)吹いております。



管理人より: このコーナーとしては2度目となりますビッシャーのバリトンサックスの登場です。

今さらながら解説は蛇足かもしれませんが、ビッシャーという名前の人がConn社から独立し立ち上げたサックスメーカーでして、オールドサックスとしては非常に人気のあるメーカーです。 が、残念なことに1960年代に入りセルマー社に買収され、その後のブッシャー社からはスチューデント用の廉価なものしか製造ていません。

このBig Bモデルは、ビッシャー社としては初めて製造したバリトンサックスであり、現存数からすると後の「400シリーズ」ほどでは無いにしろ、かなり稀少なものです。 なにせ当時のプロ用のモデルですので、バリトンに限らず現在でもその独特の音色には根強いファンが多いです。

今回、ご投稿いただいたバリトンサックスは、実はかなりのカスタマイズがされていまして、送られてきましたメールの内容をそのままここに書いておきます。

・ベアブラス(アンラッカー)化
・ベルとU字管の完全なハンダ接合
・U字管と二番管の完全なハンダ接合
・上部U字管二つと二番管の完全なハンダ接合
・管体応力(歪)除去組み立て
・全トーンホールのバリ・歪取り
・サムフックの位置変更
・C#キーを製作
・SNAP-INパッド形式を廃止
・オリジナルネック
・音響処理
・OVH(パッドはプラスチックレゾネーターに交換)

さすがに半世紀以上前の楽器ですが、ここまでの念の入れよう、感心いたします。
そして、やっぱりショートベルのバリと言えばこの置き方ですね。 この写真、いいツボを押さえてさすがと思わされました。

2009.12.15掲載


<もどる>


[#073しげきちさんのバリトンサックス]
[メーカー] ・iO (台)
[モデル名] ・BS1091S
[マウスピース] ・ルソー4R
[リガチャー] ・石森楽器のルソー用
オーナーより: 横浜市内で吹奏楽団にてバリトンサックスを吹いてます。

以前はヤマハのYBS−41IIを吹いてました。 41IIは5年くらい吹いていて、当初バリトン初心者の私には、非常に吹きやすく、また予算的にも手頃でしたので非常に重宝していましたが、ステップアップしたくて今回イオのこのモデルを購入しました。
(尚41Uは予算と家のスペースの関係で泣く泣く手放しました)

前からシルバーの物に憧れていたのですが、セルマーやヤナギサワは破格の金額で薄給の私では手に入らず、色々探した結果イオのこのモデルを探し注文しました。

このモデルは、カタログには載っておらず注文してから作るいわゆる受発注品で一ヶ月かけてやっと昨日届きました。

彫刻のきれいさとボタン部分が黒蝶貝なので凄く気に入っています。
大事に使っていきます



管理人より: ご投稿ありがとうございました。

当ページにて初登場となりますiOのバリトンサックスです。
たしか、イオのバリトンはゴールとピンクしかなかったのでは?と思ったら、何と今回ご紹介するのはシルバーの特注品です。 うーん、渋いですね。

蛇足ながらちょこっと解説させていただきますと、iOブランドは、おなじみ台湾のジュピター社の上級ブランドとして知られていますが、楽器販売で有名な日本のグローバル社が開発を手がけており、従来のジュピター製サックスとはまったく違った仕上がりになっています。

セルマーのサックスを目標に開発されており、そのコストパフォーマンスはかなりのものでして、けっしてあなどれないポテンシャルを持っているとの評判もよく耳にします。

わたくし管理人も、以前に楽器屋さんで試奏させてもらったことがあるのですが、確かに自分の知っているジュピターとはまったく別物だったのをよく覚えています。 そのとき吹いたのは当然のことながら普通のゴールドラッカーのもの。 この度ご紹介はシルバープレートはいったいどんな音色がするのやら・・・興味ありますねぇ。

シルバーのバリトンサックスは目立ちますから、いろいろな場所で注目されることも多いと思います。 わたくしもいつか是非、その貴重なシルバーのiOにお目にかかりたいものです。

今後も、さらなるご活躍をお祈りしています。

2010.01.28掲載


<もどる>


[#074井田さんのバリトンサックス]
[メーカー] ・J.Keilwerth(独)
[モデル名] ・SX90R SHADOW
[マウスピース] ・デイブ.ガーデラ
・ベルグラーセン
[リード] ・ラヴォーズMH
オーナーより: SHADOW届きました。

外観の特徴は、ニッケルシルバーのボディに、ブラックニッケルプレート、黒真珠のフィンガーボタンとシルバープレートのキーになってます。

音は、芯のある、そして非常にパワフルで太く、特に中低音の響きは気持ちよいほど深く、独特な音色です。

キーアクションは改善されてはいますが、指が短い事もあるかもしれませんが、特に、LowB♭だけ具合が良くないです。

 あと何年できるかわかりませんが、つきあってみようと思っています。



管理人より: #069でもご紹介しました、静岡県の井田さんが再びの登場です。

実は、前回に紹介した楽器の写真とともに送られたれてきたメールの最後ににはこんな一文が書いてあったのでした。

「J.Keilwerth SX90R SHADOW(勿論バリトンです) 注文しました。 6か月待ちです。」

そして・・・今回ご紹介するのは、もちろんその6ヵ月待ちで届いたという、カイルのブラックです!!

うーーん、カッコイイです! やっぱり憧れちゃいますね。
現在ではいろいろな会社がブラックのサックスを作っていますが、やっぱりカイルベルスのシャドウはどこからどう見てもひと味違います。

ドイツ製の象徴ともいえる大振りなベルは、アルトやテナーよりもバリトンくらいのサイズになると存在感が違いますし、たとえ右手の薬指や左手の小指が日本人にはつらくても、それ以上の何かをもっているのが、この楽器なんでしょうね。

セルマーやクランポンといったフランスの会社とは全く違った個性と味わい、いいですねぇドイツなサックス。

ほんっっとうにうらやましいです!!

2010.02.01掲載


<もどる>


[#075ヒデsaxさんのバリトンサックス]
[メーカー] ・YAMAHA (日)
[モデル名] ・YBS-61
[シリアル] ・4桁
[マウスピース] ・本文参照
[リガチャー] ・本文参照
オーナーより: ニューオリンズ系のブラスバンドと吹奏楽の一般バンドで吹いています。 ブラックボトム・ブラスバンドと知り合いになり、彼らのコピーをしています。 なので、普段はブラスバンドでは、アルト/バリトンですが、吹奏楽は地元の北海道比布町(ぴっぷちょう)で、「ぴっぷウィンドオーケストラ」の団長とアルト/テナーをしています。その他、ヘルプで士別吹奏楽団、愛別吹奏楽団に主に行ってますが、テナーが多いかな。

楽器は学校の備品を廃棄されたものを貰い受けたものですが、まだまだ現役で使えます。ちょっと重いのが難点。吹奏楽では吹かないつもりなので、足はいらないし、できればローAもいらないかな。 ネックが90度以上に曲がっていたので、新しく62用を購入しました。 ベルの横にバンド(スクラッチ・ダーティ・ブラスバンド)のステッカーを貼っています。


使用マウスピース
いろいろ考えて買った「これ1本!」が ESMスタンダードの7*
なかなか良かったです。

リガチャー
これは、灯油タンクのホースを止めるバンドです。他にも灯油のバンド、結束バンドも使っていますが、これが一番音量がでます。1本ネジでリードを押さえるポイントが二つなのが最近多いようなので。 ま、これでいいかと、ホームセンターで探しました。


管理人より: 北海道は旭川の近郊にてご活躍のヒデsaxさんのバリトンサックスです。 本当にどうでもいい余談なんですが、北海道の比布町といえば、樹木希林さんが「ぴっぷ駅」で「ピップ・エレキバン」を紹介するTVコマーシャルで有名(?)ですよね。

さて余談は置いておきまして楽器の話を。 おなじみヤマハの国産ビンテージ、YBS-61です。 学校備品用などで製造数が他社のバリトンよりも多いのか、中古市場でのYBS-61の流通が最近はとても多いように思います。 ちょっと古いとはいえ、まだまだ十分に活躍できる名器。 こうして現役で使用されているのを見ますと、おなじヤマハユーザーとしてうれしく思います。

マウスピースはあまりお目にかからないESM。 実はわたくしもこのESMをひとつ持っているのですが、ネックとのジョイント部分に金属製のウエイトがついており、独特の吹奏感を持っていますね。 そして、リガチャー。 過去に水道のホースの留め金というのは見たことはあったのですが、灯油のバンドというのはちょっと驚きというか、正直、笑ってしまいました。 さすが北海道! ホームセンターにも意外に楽器に使えるものもあったりするのですね。
2010.03.23掲載


<もどる>