[#056エルマーさんのバリトンサックス]
[メーカー] ・Yanagisawa (日)
[モデル名] B6-SP
[マウスピース] ・ルソ−5R
・セルマーS90−170
[リガチャー] ・BGトラディショナル(テナー用、バリ用)
[購入年月] 2008年9月
オーナーより: 50代のオヤジです。 中学時代からサックスを吹きはじめ、約20年間のブランク後、5年前から10代〜20代で構成された地元の吹奏楽団に息子と混じって楽しんでます。
アルトがメインですがソプラノ(カーブド+直管)やテナーも持ってるので担当してます。

そんな中、2ケ月前に馴染みの楽器店で本バリサクに出会い試奏した結果、衝動買い!!。
フルート吹きの息子からは一人で5本も吹けないのに・・・とグチられてます。

当面、演奏に使う予定もなく購入したんですが、さっそく今月のサックス8重奏で1stバリ担当となり活躍の場を頂きました。 バリサクは高校生の頃に吹いてたけど、体力が落ちたせいか昔より楽器が重たくなった感じがして持ち運びに苦慮してます。

40年ほど前の古い楽器ですが私より若いんだから、まだまだ頑張ってもらわねば(笑)



管理人より: おおっ!
こ、これは初めて見ました、国産最初期のバリトンサックスであるヤナギサワのB-6。 それにシルバープレートが存在するとは! 恥ずかしながら管理人はこの時代の国産バリトンサックスにシルバーのモデルが存在することを初めて知りました。

同時期に国産で製造されていたバリトンサックスというと、日管のBS-11というモデルが知られていますが、そちらはLow-B♭管であり設計はやや古めなのに対して、さすがはサックス専門メーカーのヤナギサワといったところでしょうか、まさかシルバープレートまでこの時代にすでにラインナップに加えていたとは恐るべきです。 おそらく国産では最古レベルのシルバーのバリトンサックスなのではないでしょうか。

送って下さったのは、東京都大田区に在住のエルマーさん。
それにしましても、最近はこのホームページにも50歳代以上のかたの投稿がとても増えてきました。 みなさん、とても充実したバリトンサックス生活を楽しまれているようで何よりです。 20年くらい経った後、自分もそんな風にいつまでもバリトンサックスを楽しんでいられるよう、少しでもあやかりたいものです。

それから、息子さんの「一人で5本も吹けないのに・・・」という言葉、わたくしも嫁から事あるごとに言われております。 いやはや、こればかりは・・・

2008.11.24掲載


<もどる>


[#057キャラ@ぱぱさんのバリトンサックス]
[メーカー] ・ACE(独)
・H.Selmer(仏)
[モデル名] ・不明
・SA-80II 並行品
[マウスピース] ・ルソー クラシック 7R
・オットーリンク メタル 8☆
[リード] ・マーカ3
・リジェールリード2(メタル使用時)
[リガチャー] ・ハリソン テナー用 シルバー
[サムフック] ダクオリジナル
オーナーより: 中学、高校でずっとテナーを吹いてました。が卒業と同時にサックスは封印してました。

前に「所さんの笑ってこらえて」という番組で母校の吹奏楽部(青森Y田高校)の特集を見てちょっと火がついて、妻が「スイングガールズ」のDVDをレンタルしてきたのが再発のキッカケ!?

だって「ジャズやるべ」のキャッチフレーズですよ〜! あれで私以外のサックス経験者もどっかで火がついたはず!(笑)

そこで地元の吹奏楽団に入団。しかしテナーはすでにいるし、バリトンのポストが空いていたのでバリサク担当に。 団の楽器はフラセルのMK6だったんですが手が大きい私は妻に内緒でセルマーセリエ2の並行物を購入。 さすがに並行物は手が大きい私にピッタリ!

活動中に知り合った楽器修理店から古いバリサクを引き取ってくれる人を探してると聞き、交渉して手に入れたのが「ACE」

どこの楽器店もエースのバリサクなんて知ってるとこが無いのでドイツ製以外詳細はわかりませんが、セルマーと並べて一目瞭然。デカいベルと頑丈な作り。 少々キーのメカニズムが違いますがLo/A付きだし、左手テーブルキーも現行の角度です。 どのくらい古い物かわかりませんが、中低音域にかけてズ太い音が出ます。
セルマーでは真似の出来ないような音です。

バリサク2本の他に高校時代に全国大会出場をきっかけに親に買ってもらったビュッフェクランポンS-1テナーを持ってます。
今や絶版品。 というかオールド楽器扱いで・・・^^; 同じく私もオールドに片足がはまりかけたと実感しています。

今は内緒で買ったのもバレて・・・(笑) いつもキャンピングカーかサックスかどっちかにしなさい!妻に叱られてます(笑)



管理人より: またしても珍しいバリトンサックスの写真が送られてきました。

東北は青森の、キャラ@ぱぱさん。 「スウィング・ガールズ」で楽器を始めた学生はたくさん知っていますが、楽器を再開した大人のかたってのは初めてお目にかかりました。 恐縮です。

写真の左がACE、右が並行モノのセルマーです。

このACEという楽器、見たことある人いますか? 自分もどこかの学校でACEのテナーというのを見たことがある程度で、ACEのバリトンサックスは今回初めてお目にかかりました。 学校備品として使っている学校も昔は多少はあったみたいですが、現在はほとんど現役では使われてはいないと思われます。 アマティなどと同じ系譜の楽器メーカーのようで、ごく稀にYahoo!オークションなどにテナーやアルトが出品されているのを見かけます。

昔はKAWAIとかがOEMでいろいろなヨーロッパの楽器を販売したりもしていたのですが、最近ではドイツ製にしても有名メーカー以外のものはあまり見かけなくなってしまいました。 コフとか、マイネルとかのバリトンサックスがあれば一度は見てみたいものですし、B&Sのサックスですら絶版品。 西ドイツ・東ドイツという表記も懐かしいものになってしまいました。 金管楽器はけっこうドイツ製を見かけるんですけども。

そうですか、やっぱりACEのバリもベルが大きいんですね。 いいですねぇ、そういう珍品は一度くらい吹いてみたいものです。

ちなみに、このコーナーにおきましてバリトンサックスを2本並べての投稿はこれで6人目。 みなさん、本当にすごいですね。 一本持っているだけで「変わり者」と呼ばれてしまうバリトンサックスなのに・・・

キャラ@ぱぱさん、奥様とはくれぐれも仲良くやってください。

わたくしも楽器のことになると、妻に怒られてばかりですが・・・


2008.12.19掲載

[#058笑翡翠さんのバリトンサックス]
[メーカー] ・H.Selmer (仏)
[モデル名] Super Action 80(シリーズI)
[マウスピース] ・Gottsu煤#7 カーボンオプション
・Brilhart Ebolin #3*(Carlsbad)
[リガチャー] ・TシリーズPink Gold Plated(Gottsu用)
・BG Super Revelation(Brilhart用)
[リード] ・WoodStone 2半
・MARCA JAZZ 2半
[その他の装備] ・4番管アンラッカー
・ネックGP
[購入年月] 2008年11月
オーナーより: サックスを習い始めてもうすぐ3年になりますが、一昨年秋頃より音楽教室のビッグバンドクラスでバリサクを担当するようになりました。 はじめは教室の備品を使用していましたが、マイバリサクの誘惑に抗えず、ついに買ってしまいました。

はじめは見た目重視でブラックニッケル仕上げのモデルが欲しかったんですが、ふと思い立って仕事の帰りに大久保の中古楽器店さんを覗いてみたところ、入荷したばかりで調整前のこの楽器が展示してありました。

モデル名こそ現行品と似ていますが、MARKYと設計がほぼ同じ(違いはHighF#の有無くらい)だと聞き無性に吹いてみたくなり、2ヶ月以上調整を待って試奏させてもらいました(その間も他の楽器店でそのほかの新品の楽器の試奏をさせてもらっていましたが、この楽器が気になり、他の人が買っていってしまわないか気が気ではありませんでした)。

お店から調整が終わったと連絡を受け、試奏しにいく偶然同じ日に以前から頼んでたGottsuの竹製マウスピースが届き、無謀と思いながらもそのまま持って行きました。 案の定、最初はMPの性格がつかめなくてちょっと寝ぼけたような音しか出せませんでしたが、リードを柔らかいものに替えてみたら、あったかいいい音がし始めたんです。 そうなったら音出すだけで面白くて、即お買い上げとなりました。

これからはこの楽器をビッグバンドだけでなく、ジャムセッションにも持ち出そうと企んでおります。


管理人より: みなさま、新年明けましておめでとうございます。
2009年、最初のバリトンサックスのご紹介となります。 実は元旦の日にメールをいただいていたのですが、ちょっと遅れての公開となってしまいました。

登場の楽器は笑翡翠(わらいかわせみ)さんのセルマーのSA80。 現行のシリーズ2とは違い、通称「シリーズ1」と呼ばれるものです。 シリーズ2はこのコーナーでも何度か紹介したことはあるのですが、シリーズ1は初登場じゃないでしょうか。 セルマー社の特徴として、モデルチェンジのタイミングのせいで製造期間が比較的短いモデルはバリトンサックスだけ極端に製造本数が少なくなるということが多々あります。 そのため、「マーク6」と「シリーズ2」というベストセラーモデルの過渡期に製造されていた「マーク7」と「シリーズ1」のバリサクはかなりの希少価値のある楽器です。 わたくし自身もほとんど見たことがありません。

それから、それから!
マウスピース、GOTTSUをお使いですね! わたくしも、二年ほど前から愛用しています。 バリサク用のGOTTSUはどうしても太い素材が少ないためにたくさんは作れないと、製作者の後藤さんから聞いたことがあります。 そういえば自分以外でGOTTSU使いのバリサク吹きはお会いしたことがありませんでした。

注目はリガチャーのほうでしょうか。 高尾氏のオリジナルリガチャー、Tシリーズのバリトンサックス用! これはイイですね。 こちらのほうはわたくしも一度、ぜひ試してみたいと考えていたものでした。


せっかくですので、拡大写真を。

今後もご活躍、期待しています。
このたびは、ご投稿ありがとうございました。
2009.01.05掲載


<もどる>


[#059つぢさんのバリトンサックス]
[メーカー] ・Stephanhouser (米)
  (ただし製造は台湾)
[モデル名] SBS-700-LQ
[マウスピース] ・ベルグ・ラーセン ラバー 120 1M
[リガチャー] ・ロブナー EVO5
オーナーより: 毎度お世話になっております、Seventh Herd J.O.のつぢです。
知ってる人が殆どいない、珍品なる愛器をご紹介致します。
このステファンハウザーは渋谷のウィンドブロスさんが独占輸入販売しているメーカーで、僕が昨年(2008年)の2月に購入して以来ずっと欠品しています。 (つまり、入れる気がないんでしょうねぇ)
外見上の特徴としては,キィボタンのデザインが独特で、見ての通り金属だけで貝が嵌まっていなかったり、F#キィがくの字になっていたりします。
指の間隔はかなりアメリカン設計で、慣れない人が吹くと右手の小指なんかは空振りします。
音は結構ゴツ目で、思いっきり吹くとかなりスカっとします。
今後も楽器に見合うゴツいプレイヤーを目指して精進したいと思います。



管理人より: こちらこそ、お世話になっております。
名古屋市のSevevth Herd J.O.に所属しています、つぢさんの登場です。 ちなみにこの、つぢ氏、管理人とは大学の同じ部活の後輩になりますんで何かと顔を合わせることが多いです。

注目の楽器ですが、このコーナー初登場のステファンハウザーです。 まだ日本では知名度は低いのですが、つぢ氏が書いていますとおり、設計がアメリカ、製造が台湾というサックスでして、なかなかに先進的なメカニズムをいろいろと搭載しており決して侮ることのできない一品です。 そう、台湾製の楽器の魅力はこういった大手の古参メーカーとは違った楽器作りをしてくれるとこにあるのです!

そもそも、管楽器としては歴史の短いサックスは、まだまだこういった改良の余地はあるはずですから。
 ひと昔前とは違い台湾製の楽器はクオリティは極めて高くなり、ヨーロッパや北米の有名楽器会社も台湾製のOEMのサックスを販売しているということからしても、日本のサックスメーカーもあまりウカウカはしていられないはずです。 きっと。

ですが、このステファンハウザーのバリトンサックスって相変わらずほとんど日本には入ってきてないんですね。 ラインナップのテナーはアルトはブラックラッカーやサテン、アンラッカーとかがあるはずなのに、バリトンはノーマルのラッカーしかないのも残念。 ウインドブロスさんももうちょっとバリトンサックスにも力を入れてほしいところです。

なお、写真に写っている巨大な純正ケースもなかなか気になりましたが、さらにその後ろに写っている大学の部室と思われる背景もなかなかにして懐かしく感じました。

2009.02.21掲載


<もどる>


[#060たまごさんのバリトンサックス]
[メーカー] ・YAMAHA (日)
[モデル名] YBS-62SII 特注品
[マウスピース] ・セルマーD
[リガチャー] ・バンドレン・オプティマム
 (バスクラ用銀メッキ)
オーナーより: 中学からバリトンを吹き始め、かれこれ丸31年になります。
高校を卒業して地元の一般吹奏楽団に入団以来25年間先輩のバリサクを借りっぱなしで、いつかはMYバリサクを!と思い続けていました。
そんなある日、突然友人から『珍しいバリサクが手に入ったから吹いてみないか?』と連絡があり、試奏させてもらったのがこのシルバープレートです。
その何とも言えない独特の輝きに一目惚れでした!
カッチョえぇーーーーーーーー!!!!!
ラッカーモデルは軽すぎる印象がありましたが、シルバープレートは程よく抵抗があり音色も渋めです。
音程の良さは噂通りですね。 さすが世界のYAMAHA!!
友人に頼み込んでこいつを譲ってもらいました。

こいつとは一生付き合っていけそうです。



管理人より: 岡山県は倉敷市の「倉敷市民吹奏楽団グリンーンハーモニー」にてご活躍の、たまごさんの愛器をご紹介いたします。

このページでも何人かの方の紹介をしましたヤマハのプロモデル、YBS-62の後期型なのでが・・・よく見てください。 銀色ですよ! ヤマハはソプラノ・アルト・テナーはシルバーのサックスをカタログに掲載していますが、バリトンはゴールドのラッカー仕上げのみしかラインナップはされていません。 特注のバリトンなんです。

アメリカなどの海外では日本国内よりも需要があるためなのか、米国ヤマハからの逆輸入のモデルとしてこういった国内のカタログには掲載されていないシルバープレートのバリトンサックスが流通することが時々あるみたいです。 人によっては逆輸入モデルを目当てでアメリカまで実際に買いに行く人もいたりします。 まさしく、「世界のYAMAHA!!」ですね。

実は自分のごく身近なバリトンサックス奏者も同じくヤマハのシルバープレートを使っており(ちなみにアメリカで買ったものです)、初めて見たときは本当に、カッチョえぇーーーと思ったものでした。

わたくしも同じヤマハ使いでありますが、正直、シルバーはうらやましいです。
はい。

2009.03.03掲載


<もどる>