[#052・ピンクサックス男さんのバリトンサックス] |
 |
写真・左
[メーカー] |
・BUFFET CRAMPON(仏) |
[モデル名] |
・Prestige |
写真・右
[メーカー] |
・YAMAHA (日) |
[モデル名] |
・YBS-62II |
|
オーナーより: |
北海道札幌市でバリトンサックスとテナーサックスを吹いています。
市民バンド(吹奏楽)ではバリトンサックス、ビッグバンド(近所のオヤジ達の集まりみたいなものですが・・・)ではテナーサックスをやらせてもらっています。
現在手持ちのバリトンサックスは、ビュッフェクランポンのプレステージュと、ヤマハのYBS62-Uです。
クランポンのほうは、20年ほど前に購入したもので、ヤマハは今年(H20年)の6月に購入しました。
今まで、気にしていなかったのですが、考えてみれば、同じ楽器を持っている人をみたことがありません。楽器屋に調整を依頼するときも、いつも珍しがられます。自分では、ごく普通のサックスのつもりだったんですが・・・・・。
まあ、購入したときは、市内の楽器屋さんどこも、
「この楽器は売れない。 売らない。 指がとどかないぞ。 目立つから、やめとけ。 こんな高い楽器買うよりも、セルマーを買え。」
と言われ続け、結局、東京に買いにいったことを思い出しました。
ヤマハのほうは、スペアのバリトンとして購入しました。
吹きごこちですが、自分としては、ヤッパリクランポンですね。 低音から、高音まですんなりと鳴って、ppからffまで自由自在です。 難点は、キーの間隔が広いことと、逆巻きの形状の為、演奏姿勢が少し窮屈な感じですかね。 一見、複雑なキーアクションですが、早いパッセージにもキーがよくついてくる、すばしいアクションだと思っています。
ヤマハは、意外に太い音がしますね。 音程もとりやすいし、無難な楽器だなあという感じです。
|
管理人より: |
北海道にお住まいの自称「ピンクサックス男」さんからご投稿いただいた楽器を掲載します。
なかなか珍品揃いのこのコーナーでも、いつ現れるか・・・と思っていたクランポンの通称「赤ベル」、プレステージュがついに登場!
管理人も、以前にサックスアンサンブルで使用されているのをステージで一度見たことがあるだけで、写真といえどここまでマジマジと見れたのはこれが初めてです。 なるほど、こうして見てみると確かに「赤」というよりは「ピンク」という感じですね。 クランポンのカタログの写真ですともっと赤々としているんですが、だいぶ印象が違いました。
値段こそはヤナギサワの9930BSBとはほぼ同じ(と言ってもものすごく高価!)ですが、希少価値は、こちらのほうが圧倒的に上。 管理人も愛用しているヤマハがスペアという扱いになってしまっても、この楽器が相手では文句言えないです。 ここまで個性的な楽器はそうそう他にありませんから。
そうそう、ロール部がオールドな楽器みたいに逆巻きなのもクランポンの特徴でしたね。 このオールドっぽさと新しさの同居がクランポンの魅力のひとつだったのですが、現在のクランポンはOEM生産のバリしか売っていないのが本当に寂しい!
それにしても、このプレステージュを買おうとした時の楽器屋さんとのやり取り、笑えますね。 今となっては、たとえコレクターの人に譲ってくれといわれても反対に
「売れない、売らない」 と言ってやれるところでしょうか。
|
|
2008.8.12掲載 |
|